オオサカジン

グルメ グルメ   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2013年09月28日

コーベー(コーヒーベーグル) @コーヒーミーツベーグル(Coffee meets Bagels)



三ノ宮駅から大安亭市場へ行く途中で新しそうなコーヒー屋さんを発見。
豆を100g買ったら、なんと、無料でベーグルをつけてくれました。
10月からの販売開始に向け、毎日大量に焼いてるので、コーヒー豆の購入客にサービスしているとのことです。

コーヒー豆屋のベーグルということで、コーベーという名で販売されるそうです。
コーヒーの味が生地によくしみていて、さすがコーヒー屋さんのベーグル、という感じでした。
コーベーの味もなかなか良かったのですが、気に入ったの食感。ムギュっとつまったハードな感じがかなり好みでした。

ミックスプラスベーグルがベーカリーへと変わってしまったので、新店の登場はうれしいですね。
次は基本中の基本、プレーンを食べてみたいと思います。

コーヒーのほうはスタンダードなブレンドを買ってみましたが、少し自分の好みよりビターでした。次はもう少し浅いコーヒーを勝ってみたいと思います。ドリップ時にコーヒーの粉がもこもこ膨らむのはいかにも焙煎したての新鮮なコーヒーって感じで好印象でした。



コーヒーミーツベーグル

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ベーグル | 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)三宮駅(阪神)




  


Posted by 赤井秀一  at 18:30Comments(0)大阪以外

2012年12月21日

marzi-pan プレーン&イカスミのベーグル


なかなか大阪で新しいベーグルプレースが見つからず、神戸市垂水区にあるmarzi-panへ行ってみた。
イカスミを生地に使ったベーグルって無いのかな?と思ってググってたら、ひっかかったのがこのお店。
なので、定番のプレーンだけでなくイカスミのベーグルも購入。

ベーグルはソフトでモチっとしていてBagel&Bagelなんかと同系っぽい感じだけど、プレーン100円と価格を低めに設定しているのは好印象。
イカスミは色こそ黒いけど、味はあまりイカスミらしさが感じられなかったのが残念。

marzi-panベーグル / 山陽垂水駅垂水駅霞ケ丘駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


  

Posted by 赤井秀一  at 18:00Comments(0)大阪以外

2012年09月23日

Bagel Inn (Hiroshima)


久しぶりの広島出張でタイミングよくベーグル・イン(Bagel Inn)に立ち寄れた。
相変わらずの味、食感、ボリュームに満足。
大阪にもこんなとこ出来ないかなと思ったら、アンリというパン屋さんがエッサベーグルと提携して、10月に梅田の阪急百貨店でエッサのベーグルを販売するみたい。
東京の大丸百貨店だけかと思ってたけど、これは楽しみ。
価格はプレーン1個200円ぐらいに抑えて欲しいけど、どうかなぁ。
  

Posted by 赤井秀一  at 20:55Comments(0)大阪以外

2012年03月24日

ライ麦&チョコレート@ミックスプラスベーグル



SALLY CINNAMONの跡地に新しいベーグル専門店ができたということで早速行ってみた。

小麦のプレーンはラインナップに無いとのことで、ライ麦のプレーンを購入。
あと、最近マイブームな、チョコレートベーグルも買ってみた。

香味も、食感も、見た目も、プチNYベーグルといった感じで、なかなか良い。
特にライ麦ベーグルの香りにはNYで食べたベーグルを想い出させられた。

SALLY CINNAMONが閉店した時は残念だったけど、自分の好みでいうとミックスプラスのほうが上位に来る。
世間一般で受けいれられるかどうかはわからないけど、少なくとも自分にとってはお気に入りのベーグルプレースが神戸にできて嬉しい。


ミックスプラスベーグルベーグル / 花隈駅西元町駅みなと元町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


  

Posted by 赤井秀一  at 18:05Comments(0)大阪以外

2012年02月09日

タカキベーカリーのプレーンベーグル



梅田の三越伊勢丹で取り扱いが無くなって以来、見かけることが無かったタカキベーカリーのプレーンベーグルを広島駅構内のショップで発見。
お気に入りのBagel Innがまだ営業休止中でベーグルを買えなかったこともあり、新幹線の中で食べてみることにした。
パッケージを見ると、製造は広島とのこと。広島のショップにあったのも納得。

ふんわり&もっちりの食感で、無難にまとまった印象。
広島土産にするには、もうちょっとインパクトが欲しいところ。

試食させもらった酒粕あんぱんが、日本酒の味がしっかり、食感はしっとりで、一口だけだったっけどかなり美味しかった気がした。

石窯タカキベーカリー 広島駅店 (パン・サンドイッチ(その他) / 広島駅広島駅駅猿猴橋町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


  

Posted by 赤井秀一  at 22:14Comments(0)大阪以外

2012年01月22日

エスケール(阪神百貨店ベーカリーイベント)

梅田の阪神百貨店のベーカリーイベントでベーグルを発見したので買ってみました。
作っているのはエスケールという兵庫県西宮市にあるパン屋さんだそうです。(また、大阪じゃないなぁ。。。)

焼き色は真っ白で、形もいびつ。あまり美味しそうには見えない。
114gということで、中はスカスカじゃなくてつまってる感じだけど、もちもちはしていない。
パサついてないのは良いけど、あまり特徴無し。
クラストもこれぞベーグルって感じのヒキはなく、なんとも普通。
価格も値ごろで、全体的に可も無く不可も無くといったベーグルでした。

食べた日: 1/21
購入価格: 147円
質量: 114g

  

Posted by 赤井秀一  at 13:49Comments(0)大阪以外

2011年11月23日

広島 ベーグルイン



今年3回目の広島出張でようやくベーグルインへ行くことができました。
1回目はお店の前で事故があったということで休業中、2回目は仕事が片付いて午後に電話してみたら既に売り切れ。
取り置きができないお店なので、今回は開店後すぐに行けるようにスケジュールを調整し、やっとゲットできました。

見ただけで、それとわかる、NY風。
ホテルで食べるつもりで買ったんだけど、店を出てすぐ近くの川沿いで1個だけ食べてしまいました。
期待を裏切らない、ウマウマベーグル。
大好きなマルイチベーグルさんやBAGEL STANDARDさんと比べても、両方買って交互に食べてみないとどちらが好きかわからないぐらいの逸品でした。
来年1月にはお店を休みにして、NYへベーグルの勉強に行かれるとのことで、さらなるパワーアップが期待できるみたい。
今のままで十分な気もしますが、楽しみです。2月に再訪してみたいと思います。

ベーグルインベーグル / 稲荷町駅銀山町駅的場町駅

昼総合点★★★★ 4.0

  

Posted by 赤井秀一  at 15:00Comments(0)大阪以外

2011年11月22日

ウーバレゴーデンのパンまつりで購入したベーグル



11/20にウーバレゴーデンで開催されたパンまつりに行ってみたら、CURO以外にもベーグルを見かけたのでつい買ってみました。
芦屋にあるマルメロというお店(料理教室?)のものだそうです。

パサパサの食感で味も香りももうひとつ。

こういうイベントでは、趣味で作っただけのパンを素人同然のかたが売られているのはよくあることなので、仕方ないです。
また、いつか食べることがあれば、レベルアップされてることを期待します。

マルメロパン / 芦屋駅(JR)芦屋川駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.5

  

Posted by 赤井秀一  at 09:00Comments(0)大阪以外

2011年11月14日

京都ベーグル巡り



またまた大阪じゃなくて恐縮ですが、京都のベーグル屋さんをめぐってきました。
一番気になるRadio Bagelさんは休業日だったのですが、hohoemi, komugi, グランディール(下鴨店), オレノパン, ブラウニーの5箇所をまわることができました。

そのうち、前の3店で買ったプレーンベーグルを宝ヶ池公園で昼食にいただきました。

写真の左から順に、hohoemi 168円、komugi 140円、グランディール(下鴨店) 150円。

hohoemiさんのが一番高いのに小さい印象を受けますが、個人的には一番美味しくいただけました。

それにしても、炭水化物とりすぎ。。。

  

Posted by 赤井秀一  at 18:00Comments(0)大阪以外

2011年10月22日

【番外編】Boulangerie Comme Chinois



クチコミサイトで高評価のお店。
その日は買うつもりは無かったのに、お店の前を通ると、「12月に閉店」との張り紙が。。。
12月までに三宮に来る予定も無かったので、買っておくことにしました。

軽いベーグルなので期待薄だったけど、食べてみたら、意外と皮がチューイーなのと、味もちょうどいい塩っけでなかなかイケました。

食べた日: 10/19
購入価格: 150円
質量: 77g

ブランジェリー コム シノワ パン / 三宮駅(阪神)三宮・花時計前駅三宮駅(神戸新交通)




  

Posted by 赤井秀一  at 11:56Comments(0)大阪以外

2011年09月29日

【番外編】FREDS Cafe Bakery



神戸に行った時に阪急三宮駅近くで見つけたベーカリーでベーグル発見。
とは言っても、ベーグルはブルーベリーの1種類のみ。
個人的にはプレーンは基本として置いた上で他のフレーバーも置くのがいいと思うけど、結構プレーンが無い店多いですね。

選択肢が無かったので、ブルーベリーベーグルを購入。
86gと軽量で、食感もソフトな感じ。
どっかで食べた味なんだけど思い出せない。SEIYUかどこかのスーパーで買った日本ハムのやつだったかな。

まあ、そんな感じでしたので、今回もベーグルというより普通のパンって感じでした。

フレッズカフェ 三ノ宮店パン / 三宮駅(神戸市営)三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)

昼総合点★★☆☆☆ 2.0

  

Posted by 赤井秀一  at 09:06Comments(1)大阪以外

2011年09月25日

【番外編】BLUFF BAKERYのプレーンとプンパニッケル



出張で東京に行った時に、わざわざ横浜に泊まってブラフベーカリーに行ってきました。

NY系ベーグルは増えてますがプンパニッケルのフレーバーがある店は首都圏も少ないので、ネットで見かけて即「行きたい店リスト」に加えてました。

チャーミングセール真っ只中の元町商店を抜けて歩くこと数分で到着。店にはベーグルの他、ハード系のパン等がところ狭しと並び、お客さんも多く既に繁盛店のようでした。

NY系をうたうだけあって、ベーグルはチューイーな食感に加え、香味も良かったです。ただし、プンパニッケルは見た目だけで、味や匂いは全くプンパニッケルでは無いように感じました。ちゃんとしたプンパニッケルが食べれると期待していてたのでガッカリでしたが、プンパニッケルと思わなければ十分美味しいベーグルだと思います。

自分が山手に住んでる時にこの店があったらなあ・・・とついつい思ってしまいます。

ブラフ ベーカリー パン / 元町・中華街駅石川町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

  

Posted by 赤井秀一  at 22:28Comments(0)大阪以外

2011年09月11日

【番外編】SKA VI FIKA Bagel&Muffin



またしても、神戸のお店です。
最寄り駅が摂津本山というなんとも行きにくい場所にあるこのお店。
大阪から三宮に行く途中でわざわざ」電車を下車して行ってみました。

駅から歩くこと10分で到着。
ちょっとHPの地図はわかりいくいですね。地図は2号線に面しているように見えますが、実際には少し南に
入ったところにあるので、2号線を歩きながら探していると見つけれません。


買ってみたのは、ベーシックNo.1とプンパニッケル。
HPによると和ベーグルというカテゴリがあったので、和ベーグル以外はNY系か?と勝手に期待してました。
それに、なんといっても、プンパニッケルがラインナップにあったので、NYベーグルを期待するなというほうが無理でしょう。

しかしながら、小ぶりで、もちもちした、日本のベーグルでした。
日本のベーグルとわりきれば、味、食感はよかったと思います。
価格はやや高めに感じましたけど。

プンパニッケルはHPの写真ほど黒くなかったけど、久しぶりに独特のフレーバーが味わえて嬉しかったです。
東京でB.ricci さんのを食べて以来かな。
関西でプンパニッケルのベーグルが食べれるのは多分このお店だけなんじゃないかな。
いかにも日本人受けしなさそうなフレーバーですが、ぜひ作り続けていただきたいものです。

品名: ベーシックNo.1
食べた日: 9/11
購入価格: 180円
質量: 88g

SKA VI FIKA Bagel&Muffin ベーグル / 摂津本山駅青木駅岡本駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


  

Posted by 赤井秀一  at 07:07Comments(0)大阪以外

2011年09月04日

【番外編】神戸ベーグルツアー

神戸に行く用事があったので、ベーグルが美味しそうな2店をまわってみました。

最初にうかがったのが、Sally Cinnamon さん。
専門店じゃないけどベーグルには力を入れている感じで、そこそこ評判も良いみたいでしたので期待してたんですが、正直あまり好みじゃなかったです。表面にベーグル特有のカリッとした感じや、チューイーな食感もなく、ベーグル食べてる感じがしませんでした。


Sally Cinnamon
食べた日: 8/21
購入価格: 157円
質量: 108g


次に寄ったのは中華街にある、Bagel Navel さん。
こちらは、モチモチした食感で風味もよく、和風ベーグルとしては悪くないと思ったんですが、なんと翌日の8/21で閉店とのことです。


食べた日: 8/21
購入価格: 140円
質量: 102g

Bagel navel ベーグル / 元町駅(阪神)元町駅(JR)みなと元町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



後から知ったのですが、サリーシナモンさんも8/27で閉店したとのことです。
せっかく、地元の神戸にベーグル屋さんが増えてきたのに、相次いで閉店とは残念です。
Bagel navel さんは、堀江で1年ほどSweetsの店をやってから、またどこかでベーグル屋を再開することを考えられてるそうなので、パワーアップしての復活を期待したいです。

でも、一番気になっているのは、この店なんですよね。プンパニッケルがあるだけで、自分的にはポイント高いです。次回、途中下車して寄ってみようと思います。
ベーグルとマフィン専門店 SKA VI FIKA Bagel&Muffin
http://svf-bm33.ocnk.net/
  

Posted by 赤井秀一  at 07:17Comments(1)大阪以外

2011年08月29日

【番外編】LILY OF THE VALLEY BAKERY



週末に国連大学前で開催されるファーマーズマーケットに行ってみた。

目当てはB.ricci bagels and moreだったのだが、偶然にLILY OF THE VALLEY BAKERYさんを発見。
前から気になっていた店だったので、代々木上原まで行かずしてベーグルを買えてラッキーだった。
代々木上原といえばマルイチベーグルのあったところだけど、マルイチとは関係ないみたい。

ラップの上から貼られていたシールには180gと書かれてたが、実際には165g。
見た目はNY系のような大きさ、形なんだけど、食感はNYのとはだいぶ違ってた。
まあ別にNY系をうたってるわけでもなんでも無いのでそれはいいんだけど、チューイーでもモチモチでもなく、自分にはちょっとあわなかった。
途中で軽くトーストしてみたけど、挽回できず。残念。
1個300円も自分としては少し高い印象。

食べた日: 8/28
購入価格: 300
質量: 165g

LILY OF THE VALLEY BAKERY ベーグル / 代々木上原駅東北沢駅代々木八幡駅

  

Posted by 赤井秀一  at 15:04Comments(0)大阪以外

2011年07月31日

【番外編】BAGEL STANDARD のNYベーグル

またまた、大阪の店では無いです。
東京出張のついでに、中目黒にある BAGEL STANDARD さんに言ってみました。

HPによると、ここのベーグル職人さんはNYのKossar’s Bialysで修行されたとのこと。
Kossar’s Bialysといえば、昨年NYのお店にに行ったのですが、ビアリ1個、ベーグル(エブリシング)1個しか買わなかったことを後悔していたので、「BAGEL STANDARD には行かねば」と思ってました。

買ってみたのは、エブリシングとプレーン。
どちらも、ほど良いハードさと、パリッとした表面が絶妙で、美味しくいただきました。
大きさが少しNYよりは小さいかもしれませんが、食感、香味はかなりイイところまで行ってると思います。
大阪にもこんなお店できないかなぁ。



BAGEL STANDARD ベーグル / 中目黒駅恵比寿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




BAGEL STANDARD ベーグル / 中目黒駅恵比寿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


  

Posted by 赤井秀一  at 07:09Comments(0)大阪以外

2011年07月24日

【番外編】 Chattillon



ベーグル専門店といってもいいぐらいベーグルの割合が大きいお店。
種類も多かったけど、初めて入る店なのでプレーンを選択。
このあたりは、初めてのラーメン屋で、ただのラーメンを頼むのと同じ感覚。

食べた感想はというと、近所の料理教室の先生とかがつくりそうな感じ(どんな感じやねん?)。
うまく表現できないけど、どこかの専門店で修行していたとかといった洗練された感じは無く、自分で作ってみましたって感じ。
大阪、神戸はベーグルを専門的にあつかう店がまだまだ少ないので、これからに期待したいところ。

食べた日 7/10
購入価格: 140円
質量: 96g

シャティヨン ベーグル / 春日野道駅(阪急)灘駅王子公園駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


  

Posted by 赤井秀一  at 16:57Comments(1)大阪以外

2011年05月28日

【番外編】北京でもベーグル



GWの中国旅行中、北京でもベーグルを食べてみた。
行ったのはMOSSという、北京の中心街からは少し離れたところにあるオフィスビルに入っているカフェ。
http://www.moss-coffee.com/

オーナーが日本人女性とのことで、ベーグルもソフトで軽い日本によくある感じのものだった。
値段も日本と同じぐらいなので、北京での食事としてはかなり高め。

ベーグルは中国では貝谷と書くらしい。北京オリンピックの頃ぐらいから増えてきたとの情報を得ていたので、スーパーやパン屋など覗いてみたんだけど、結局このMOSS以外ではベーグルを見かけることは無かった。
まあ、炭水化物系は美味しい物がそろっている北京なので、ベーグルがシェアを獲得するには至らなかったということなんだろう。
  

Posted by 赤井秀一  at 09:37Comments(0)大阪以外

2011年02月04日

【番外編】マルイチベーグル ラスイチ



1月の東京出張時に買ったマルイチベーグルがラスト1個になったので、食べる前にパシャリ!
最後の1個はHPに載っていない全粒粉タイプのやつ。
1ヶ月近くたつけど、冷凍庫から出して自然解凍するだけで十分(゚д゚)ウマーだった。

でも、やっぱり普通の生地のが一番旨いなぁ。
おまけに安いので、これからは普通の生地のやつだけにしよう。
と、いつも食べた後はそう思うんだけど、お店に行くと目移りしていろいろ買ってしまうんだな、これが。

  

Posted by 赤井秀一  at 05:31Comments(0)大阪以外

2011年01月15日

【番外編】 マルイチの米粉ベーグル



久しぶりの東京出張だったので、抜かりなくマルイチベーグルへ。

「今、焼きあがりました!」の声につられて買ってみたのが米粉のベーグル。

他のベーグルと比べると一回り小さく見えるけど、重量は200gオーバでかなりのボリューム。

自宅に持って帰って食べてみたけど、「ハード系の餅」といった食感の一風変わったベーグルで、チーズとも、粕汁ともよく合った。

もちろんNY系のベーグルも1ダースほどゲット。
相変わらず旨いなぁ。

価格以外の面では、本場NYに負けてないと思う。
価格は日本で作ってるんだから仕方無い。

個人的にはプンパニッケルをラインナップに加わえてもらえれば、それ以上望むことは無いかな。

マルイチベーグル ベーグル / 白金高輪駅泉岳寺駅白金台駅

昼総合点★★★★ 4.0


  

Posted by 赤井秀一  at 09:35Comments(0)大阪以外