2014年09月01日
ベーグルクリームチーズサンド @ パン工房 まごころ
とても久しぶりの更新です。
大阪のベーグルは Happy Camper Bagel 開店を最後に、エッサーベーグル(阪急百貨店地下)閉店、ヒルズパン工房閉店、そして、先週のH・L BAGELS 閉店と、ネガティブなトピックばかり。
その上、自分はグルテンをほとんど断っていたので、更新するネタがありませんでした。
久しぶりの投稿は、日本橋駅近くにある、「パン工房 まごころ」です。
イートインできるようになっていて、お惣菜系のパンが美味しそうなお店でした。
置いてあったベーグルはベーグルクリームチーズサンドの1種類のみ。
ドライフルーツが混ぜ込んだ生地にクリームチーズがサンドされています。
値段は180円か190円だったと思います。良心的ですね。
ちょっと気になったのが常温で置かれていたことです。
通常クリームチーズは要冷蔵ですが、常温で置いていて大丈夫なんでしょうか。
生地に巻き込んでから焼いているものなら、常温で置かれているのをしばしば見かけますが、サンドを常温でおいているのは見た覚えがありません。
今回は翌朝でなく、購入日の夜にいただきました。
食感はやはり、パン屋の1アイテムとしてのベーグルといった、ソフトな感じでした。
ベーグルのためだけに生地を仕込むことはできないと思いますので、仕方ないのだと思います。
味も特に特筆すべきことはありません。クリームチーズは少し固くなっていましたが特に問題ありませんでした。
ほとんどのパンが200円未満という、コスパの良い店。次回は焼きたてのお惣菜パンをイートインでいただきたいと思います。

大阪のベーグルは Happy Camper Bagel 開店を最後に、エッサーベーグル(阪急百貨店地下)閉店、ヒルズパン工房閉店、そして、先週のH・L BAGELS 閉店と、ネガティブなトピックばかり。
その上、自分はグルテンをほとんど断っていたので、更新するネタがありませんでした。
久しぶりの投稿は、日本橋駅近くにある、「パン工房 まごころ」です。
イートインできるようになっていて、お惣菜系のパンが美味しそうなお店でした。
置いてあったベーグルはベーグルクリームチーズサンドの1種類のみ。
ドライフルーツが混ぜ込んだ生地にクリームチーズがサンドされています。
値段は180円か190円だったと思います。良心的ですね。
ちょっと気になったのが常温で置かれていたことです。
通常クリームチーズは要冷蔵ですが、常温で置いていて大丈夫なんでしょうか。
生地に巻き込んでから焼いているものなら、常温で置かれているのをしばしば見かけますが、サンドを常温でおいているのは見た覚えがありません。
今回は翌朝でなく、購入日の夜にいただきました。
食感はやはり、パン屋の1アイテムとしてのベーグルといった、ソフトな感じでした。
ベーグルのためだけに生地を仕込むことはできないと思いますので、仕方ないのだと思います。
味も特に特筆すべきことはありません。クリームチーズは少し固くなっていましたが特に問題ありませんでした。
ほとんどのパンが200円未満という、コスパの良い店。次回は焼きたてのお惣菜パンをイートインでいただきたいと思います。

パン工房 まごころ (パン / 松屋町駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
コーベー(コーヒーベーグル) @コーヒーミーツベーグル(Coffee meets Bagels)
Pan de ARLES / オレンジベーグル
ベーグルでは無くプーゲル
ベーグル3個セット @イオン東大阪店
London Tea Room のベーグルサンド
SLICESのベーグルサンド
Pan de ARLES / オレンジベーグル
ベーグルでは無くプーゲル
ベーグル3個セット @イオン東大阪店
London Tea Room のベーグルサンド
SLICESのベーグルサンド