2011年12月30日
1・2・3ファクトリー

近所のアウトレットでベーグル発見。
”Baked of New York"の文字に期待しつつ購入してみました。
最初の2個はいつものとおりそのまま食べてみたけど、結構なパサパサ具合でそのまま食べきるのは少しつらい感じ。
そこで、残りはトーストしてベーグルサンドにして食べることにしました。
(トーストすればパサパサ感がごまかせるので。)
価格は安いほうだと思うけど、この手のまとめ買いタイプは、COSTCOのバラエティベーグルや、カルディの冷凍ものがありますからね。
次回利用することがあれば、ベーグルよりクレープやエッグタルトなどのスイーツ系をためしてみたいです。
1・2・3ファクトリー 鶴見はなぽ~と ブロッサム店 (クレープ / 門真南駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0
2011年12月25日
B&Bのシュトレーンベーグル

クリスマスが近くなるとケーキ屋、パン屋あちこちで見かけるシュトレーン。
特に今年は多く見かける気がします。流行ってますね。
そんな中、敢えてシュトレーンでは無く、BAGEL & BAGELのシュトレーンベーグルを食べてみました。
パッケージにシュトレーンと書いてある以外は、特にシュトレーンっぽい感じもしない、普通のソフトベーグルでした。
もう少しずっしりしたベーグルを普段から出しているお店がやったほうが雰囲気出るんじゃないかと思います。
2011年12月06日
奈良マラソンの会場でベーグル(buono)をゲット

奈良マラソンの前日受付の際に、会場の外のベーカリー屋台でベーグルを発見。
テカテカしたツヤにそそられ食べたい衝動にかられましたが、フルマラソン前日のカーボローディング用の炭水化物は既に確保済みだったので、レース後にいただくことにしました。
レース当日。
レース後に目当てパンが残っているか心配だったので、FINISH後のストレッチもそこそこに、そそくさと着替えて向かってみました。
まだ十分残っていて一安心。
二大好きなパンであるベーグル&プレッツェルをゲットしました。
「このほとんどツヤの無い黄ばんだ色のプレッツェル、どっかで見たことあるような・・・・」と考えながら近鉄奈良駅へ向かって歩いていたら、思い出しました。
昨年、平城京で開催されていた平城遷都1300年のイベント会場で買ったやつだ!
そして、すぐさま、その時も今回と全く同じ組み合わせ(ベーグル&プレッツェル)を購入し、がっかりしたことも思い出してしまいました。
あれから1年以上経っているのでレベルアップしてるかも・・・と思って食べてみましたが、残念ながらやはり自分の好みには合いませんでした。
なんというか、どっちも、形だけはベーグルやプレッツェルなんですけど、中身がともなってない感じなんですよね。
WEBで調べてみたら buono さんというお店のパンで、パンというよりカフェが人気みたいですね。
他にも美味しそうに見えるパンはたくさんあったので、パン食べ放題モーニングかパン食べ放題ランチにお邪魔してみたいです。