2011年08月29日
【番外編】LILY OF THE VALLEY BAKERY
週末に国連大学前で開催されるファーマーズマーケットに行ってみた。
目当てはB.ricci bagels and moreだったのだが、偶然にLILY OF THE VALLEY BAKERYさんを発見。
前から気になっていた店だったので、代々木上原まで行かずしてベーグルを買えてラッキーだった。
代々木上原といえばマルイチベーグルのあったところだけど、マルイチとは関係ないみたい。
ラップの上から貼られていたシールには180gと書かれてたが、実際には165g。
見た目はNY系のような大きさ、形なんだけど、食感はNYのとはだいぶ違ってた。
まあ別にNY系をうたってるわけでもなんでも無いのでそれはいいんだけど、チューイーでもモチモチでもなく、自分にはちょっとあわなかった。
途中で軽くトーストしてみたけど、挽回できず。残念。
1個300円も自分としては少し高い印象。
食べた日: 8/28
購入価格: 300
質量: 165g
LILY OF THE VALLEY BAKERY (ベーグル / 代々木上原駅、東北沢駅、代々木八幡駅)
2011年08月21日
【番外編】TAKAKI BAKERY のメープルくるみ
最近、よく見かけるTAKAKI BAKERY の石窯ベーグルを試してみた。
広島駅構内や、ちょっと高級なスーパー等で見かけてスルーしてしてたけど、井を決して大阪駅の三越伊勢丹に向かった。
当然のごとく「プレーンを!」と思ってたのだが、プレーンだけが無くなっている状態。
店員さん曰く、以前はあったが、今は比較的によく売れているベーグル以外の2種類しか仕入れて無いとのこと。
やっぱり値段が同じなら、みんなプレーン以外を買うんだろうなぁ。気持ちはわかるけど、結局プレーンが一番旨いことが多いのになぁ。

仕方なく、メープルくるみを購入し、翌朝にいただく。
本格的なベーグルとは程遠いけど、なかなか美味しいパンで、もっちりしたのが好きな人なら結構いけるんじゃないかな。
どこでも買える系のベーグルとしては、悪くないと思う。プレーンみかけたら買ってみることにしよう。
広島駅構内や、ちょっと高級なスーパー等で見かけてスルーしてしてたけど、井を決して大阪駅の三越伊勢丹に向かった。
当然のごとく「プレーンを!」と思ってたのだが、プレーンだけが無くなっている状態。
店員さん曰く、以前はあったが、今は比較的によく売れているベーグル以外の2種類しか仕入れて無いとのこと。
やっぱり値段が同じなら、みんなプレーン以外を買うんだろうなぁ。気持ちはわかるけど、結局プレーンが一番旨いことが多いのになぁ。
仕方なく、メープルくるみを購入し、翌朝にいただく。
本格的なベーグルとは程遠いけど、なかなか美味しいパンで、もっちりしたのが好きな人なら結構いけるんじゃないかな。
どこでも買える系のベーグルとしては、悪くないと思う。プレーンみかけたら買ってみることにしよう。
2011年08月06日
ベイクドQのプレーンベーグル (マコーズ?)
梅田の阪急百貨店B2のベイクドQでベーグルを発見。
少し前に入ったときはベーグルは無かったので、最近取り扱いを始めたんだろう。
ベーグルの種類はプレーン、ミックスグレイン、ブルーベリー、レモンティー等。
今まで見かけたことも無いレモンティーに食指が動いたが、いつもどおりプレーンを購入。
外観、食感ともにAirport Bagel Cafe (マコーズ)のにそっくり。
Airport Bagel Cafeのより、ちょっと塩気がキツイ気がしたけど、マコーズのHPにレモンティーベーグルがあったのを見て確信。(とか言っておいて、間違ってたらゴメンナサイ。)
値段も168円で全く一緒。
焼印を押す手間がかからないぶん、消費税分まけてくれたらいいのに。
相変わらずちょっとパサついてたけど、自分は結構好きなので、梅田でマコーズが買えるのは便利かも。
食べた日: 7/20
購入価格: 168円
質量: 114g
ベイクドQ 阪急百貨店梅田店 (パン / 梅田駅(大阪市営)、東梅田駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★☆☆☆ 2.5