オオサカジン

グルメ グルメ   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2012年05月08日

ベーグル照り焼きチキンセット @カフェ ヴィエンナ



ベーグル照り焼きチキンセット480円。
ただの、ハンバーガ用のバンズとしか思えず、これをベーグルと命名するのはどうだろ。
コーヒーもいつ抽出したのかわからない作り置きしてあるのを自分で入れるスタイルで、劣化は明らか。
テーブルも窮屈で居心地悪し。
イートインでの再訪はあり得ず、また来るとしたらセール品のコーヒー豆を買いにくるぐらいかな。

カフェ ヴィエンナ 新阪急八番街店カフェ / 東梅田駅梅田駅(阪神)梅田駅(大阪市営)

夜総合点★★☆☆☆ 2.0

  

Posted by 赤井秀一  at 09:02Comments(0)プレーンベーグル以外

2012年04月22日

ブルーベリーベーグル @サンエトワール天満駅店



大阪に新しいベーグルプレイスが発見できない中、天満橋駅のサンエトワールでベーグルを見つけたので食べてみた。

ベーグルは一種類でブルーベリーのみ。そういえば、聖庵もブルーベリーだけだったな。ブルーベリーは人気があるフレーバーなのだろう。

84gと小ぶりなベーグルだったけど、噛みごたえがあって、普通に美味しいベーグルだった。
ヴィドフランスのベーグルに似てるような気がして、ネットで調べてみたら、やはり山崎製パン系だった。
それなら、ヴィドフランスで黒糖ベーグル買ったほうがコスパは良いなぁ。

食べた日: 2012/4/22
購入価格: 140円
質量: 84g

サンエトワール 天満駅店パン / 天満駅扇町駅天神橋筋六丁目駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


  

Posted by 赤井秀一  at 10:05Comments(0)プレーンベーグル以外

2012年04月16日

Four de h でベーグルゲット

久しぶりに堺筋本町の Four de h を覗いてみた。
最初はベーグルらしきパンは見当たらなかったけど、一通り見ているうちにいつの間にか並べられていたので、すかさず確保。

食べたのは翌朝。
ベーグルが中央でカットされていて、カットされたところにハチミツとバターが挟まれている。
菓子パンとしては普通に食べれるけど、ベーグルとしては微妙。
やっぱり、このお店ではライ麦たっぷりのセーグルとかを買うのが正解だと思う。



  

Posted by 赤井秀一  at 23:13Comments(0)プレーンベーグル以外

2012年04月08日

Kaleido Bagel @はちけんやお花見フェスタ


水都大阪2012 はちけんやお花見フェスタのハローマーケットでベーグルを発見したので、3個ほど買ってみた。

買ったのは4/8だったけど、裏面のラベルを見たら製造日が4/1と書いてある。
書き間違えか?と思って、他のベーグルも見たら、3個とも4/1。。。
1週間前のベーグルを売ってるのを見かけた記憶が無いので、この時点でちょっとビックリ。
ハローマーケットの前回開催日が4/1なので、4/1に売れ残ったベーグルを冷凍しておいて、4/8に解凍して販売したといったとこか。

食べてみると、当然パサパサで、トースタでチンしないとツライ感じ。
また、プレーンベーグルは味が無い。塩が足りないのかなぁ?よくわからないけど、とにかく味が無い。
それでいて、83gの質量で、値段は200円。
今までで一二を争うコスパの悪さとなってしまった。

ネットで調べてみたら同じオオサカジンユーザみたいなので、頑張って欲しい。

食べた日: 4/9
購入価格: 200円
質量: 83g
  

Posted by 赤井秀一  at 09:02Comments(0)プレーンベーグル食べ比べ

2012年03月24日

ライ麦&チョコレート@ミックスプラスベーグル



SALLY CINNAMONの跡地に新しいベーグル専門店ができたということで早速行ってみた。

小麦のプレーンはラインナップに無いとのことで、ライ麦のプレーンを購入。
あと、最近マイブームな、チョコレートベーグルも買ってみた。

香味も、食感も、見た目も、プチNYベーグルといった感じで、なかなか良い。
特にライ麦ベーグルの香りにはNYで食べたベーグルを想い出させられた。

SALLY CINNAMONが閉店した時は残念だったけど、自分の好みでいうとミックスプラスのほうが上位に来る。
世間一般で受けいれられるかどうかはわからないけど、少なくとも自分にとってはお気に入りのベーグルプレースが神戸にできて嬉しい。


ミックスプラスベーグルベーグル / 花隈駅西元町駅みなと元町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


  

Posted by 赤井秀一  at 18:05Comments(0)大阪以外

2012年02月20日

きなりベーグル@杢キリン

杢キリンさんはコーヒーとベーグルの両方ともが美味しそうで、かなり前から「行かねばリスト」に入れてたのだが、いかんせん場所が不便で車の無い自分は行く機会が無かった。

今回は意を決して、ジョギングを兼ねて突入することにした。

見込んでた以上に時間がかかり、モーニングの時間を5分程過ぎて到着したが、気前よくモーニングセットを提供してくれた。

モーニングのベーグルはトーストされて出てくるので、ソフトでカリッした食感。
適度な甘さのフィリングと相性が良く美味しくいただいた。

コーヒーはもっと本格的なのを期待してたが、意外と普通。
種類が少ないこともあり、誰でも無難に飲めるようなコーヒーになってるのだと思う。

レジでお金を払う時に、家で食べる用に、きなりベーグルをゲット。

これが、この店ではプレーンにあたるとのこと。
翌朝に家でそのまま食べてみたところ、かみごたえのあるクラストで、お店で食べた時より好みになっていた。
味も小麦の風味がしっかりしていて良いと思う。

ただ、焼印は要らない。
こげた部分は他の部分より明らかに味が落ち、「手間かけて、まずくしてどうする?」と思ってしまう。
焼印のデザインも思わず買いたくなるような魅力は無いし、作ってる人の自己満足っぽいように思う。

モーニングセット 500円
きなりベーグル(108g) 170円

杢キリンカフェ / 大日駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

  

Posted by 赤井秀一  at 10:12Comments(0)プレーンベーグル食べ比べ

2012年02月12日

Boulangerie P&Bのオールドベーグル



先月開店2時間後に行ったら既に売切閉店だったBoulangerie P&B。
今日は前日に取置きを頼んで行ってみた。

いつものように翌朝食べると、クラストが噛み切るのに苦労するぐらいの屈強さで、なかなかいい感じ。
中は意外と軽い感じだけど、ムギュッとした食感はあって、これまたいい感じ。
味も甘くなくて、ストライクゾーンに入ってくるベーグルだった。
ボルケーノ、カツオなどベーグル以外も美味しく、近くに行くことがあれば、また寄ってしまうことになるだろう。

食べた日: 2/12
購入価格: 130円
質量: 87g

Boulangerie P&Bパン / 西大橋駅西長堀駅四ツ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

  

Posted by 赤井秀一  at 13:00Comments(0)プレーンベーグル食べ比べ

2012年02月12日

五六市で見つけたGaletteさんの抹茶小豆ベーグル



久しぶりに枚方の五六市へ。
Galetteというお店で抹茶小豆ベーグルを購入。

昨日食べたBoulangerie P&Bに続き、これまたなかなかいい感じのクラスト。
プレーンで無いのが残念だが、これならきっとプレーンもイケてるはず。
五六市はCUROさんが居なくなってガッカリしてたけど、思いがけずレベルの高いベーグルに出会えて良かった。
これからもたまには足を運ぶことにしよう。  

Posted by 赤井秀一  at 11:00Comments(0)

2012年02月12日

五六市で見つけたGaletteさんの抹茶小豆ベーグル



久しぶりに枚方の五六市へ。
Galetteというお店で抹茶小豆ベーグルを購入。

昨日食べたBoulangerie P&Bに続き、これまたなかなかいい感じのクラスト。
プレーンで無いのが残念だが、これならきっとプレーンもイケてるはず。
五六市はCUROさんが居なくなってガッカリしてたけど、思いがけずレベルの高いベーグルに出会えて良かった。
これからもたまには足を運ぶことにしよう。  

Posted by 赤井秀一  at 11:00Comments(0)

2012年02月09日

タカキベーカリーのプレーンベーグル



梅田の三越伊勢丹で取り扱いが無くなって以来、見かけることが無かったタカキベーカリーのプレーンベーグルを広島駅構内のショップで発見。
お気に入りのBagel Innがまだ営業休止中でベーグルを買えなかったこともあり、新幹線の中で食べてみることにした。
パッケージを見ると、製造は広島とのこと。広島のショップにあったのも納得。

ふんわり&もっちりの食感で、無難にまとまった印象。
広島土産にするには、もうちょっとインパクトが欲しいところ。

試食させもらった酒粕あんぱんが、日本酒の味がしっかり、食感はしっとりで、一口だけだったっけどかなり美味しかった気がした。

石窯タカキベーカリー 広島駅店 (パン・サンドイッチ(その他) / 広島駅広島駅駅猿猴橋町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5


  

Posted by 赤井秀一  at 22:14Comments(0)大阪以外

2012年02月03日

COSTCOのハニーウィートベーグル



初めて尼崎のCOSTCOに行ってみました。

横浜で良く行ってた時は、ベーグルはプレーン、ブルーベリー、シナモンレーズン、オニオン、チーズの5種類だったけど、今回尼崎に置いてあったのは、プレーン、シナモンレーズン、オニオン、ハニーウィートの4種類。

ここのベーグルは、1セット各6個入りで、最低2セット(12個)から購入可能となってます。
今回は、定番のプレーンと、初めて見たハニーウィートの2種類(12個)を買って、COSTCOに連れてってくれた友人とシェアしました。

計算すると1個あたり115g,50円程度で、味も相変わらず悪く無いので、コスパは抜群に良いです。
食感はパサついてないですが、もっちりはしていないので、日本風のソフトでもちもちしたベーグルばかり食べてる人には合わないかもしれません。
フレーバーはやっぱりプレーンが一番美味しいと思いますけど、少し塩気が強いと思うので、ほんのり甘い感じが好きならハニーウィートもいいと思います。
  

Posted by 赤井秀一  at 06:33Comments(0)プレーンベーグル以外

2012年02月02日

スパニョラでB&C


会社帰りに大阪駅前第3ビルにあるスパニョラにコーヒー&サンドをいただきに行ってみました。
前にモーニングの時間に訪問した時は結構混んでた記憶があるけど、今回は店員さん二人に対して客は自分一人だけといった状況。
やっぱり平日にこの界隈に集まってくる人が目当てにしているのは、喫茶店より飲むところ&メシ食うところなんだろうな。

頼んだのは、グリルチキンのジューシーサンドで、パンはパニーニかベーグルを選べるようになっていました。もちろん、迷うこと無くベーグルを選択。コーヒーは選択の余地が無く、セットにできるのはブレンドだけでした。

ややボリュームは軽めだけど、普通に美味しいベーグルサンドで満足できました。
もちろん、こだわりのコーヒーも美味しく、ベーグル&コーヒーの相性の良さを再認識。
仕事帰りにコーヒーを飲んで落ち着きたい時に、また寄ってみたいと思います。



珈琲店 スパニョラコーヒー専門店 / 東梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.0

  

Posted by 赤井秀一  at 22:15Comments(0)プレーンベーグル以外

2012年01月22日

エスケール(阪神百貨店ベーカリーイベント)

梅田の阪神百貨店のベーカリーイベントでベーグルを発見したので買ってみました。
作っているのはエスケールという兵庫県西宮市にあるパン屋さんだそうです。(また、大阪じゃないなぁ。。。)

焼き色は真っ白で、形もいびつ。あまり美味しそうには見えない。
114gということで、中はスカスカじゃなくてつまってる感じだけど、もちもちはしていない。
パサついてないのは良いけど、あまり特徴無し。
クラストもこれぞベーグルって感じのヒキはなく、なんとも普通。
価格も値ごろで、全体的に可も無く不可も無くといったベーグルでした。

食べた日: 1/21
購入価格: 147円
質量: 114g

  

Posted by 赤井秀一  at 13:49Comments(0)大阪以外

2012年01月20日

プレーンベーグル @H・L BAGELS



玉造温泉を利用したついでに、久しぶりにH・L BAGELSへ行ってみた。
ここは大阪で一番有名じゃないかと思われるベーグル専門店。
もちろん、こんなブログを書いている自分が初めてなわけがなく、今は無いカフェの店舗に行ったり、知り合いがゲットしてきたのをいただいたりで、10個以上はここのベーグルを食べているはず。

そんな中、今回は基本のプレーンを購入。
焼き色がしっかりついてて、美味しそうなルックス。

食べてみると、まず生地の味がなかなか美味しいと思う。
食感は、モチモチしてていて、ボリュームがそこそこあり、バランスがとれている。
本場NYのベーグルといった感じでは無いけど、日本のベーグルとしては良いと思う。
購入日の翌朝に食べてもパサパサ感は無く、遜色無く食べることができた。

H・L BAGELSベーグル / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪市営)鶴橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

  

Posted by 赤井秀一  at 13:11Comments(0)プレーンベーグル食べ比べ

2012年01月20日

プレーンベーグル @H・L BAGELS



玉造温泉を利用したついでに、久しぶりにH・L BAGELSへ行ってみた。
ここは大阪で一番有名じゃないかと思われるベーグル専門店。
もちろん、こんなブログを書いている自分が初めてなわけがなく、今は無いカフェの店舗に行ったり、知り合いがゲットしてきたのをいただいたりで、10個以上はここのベーグルを食べているはず。

そんな中、今回は基本のプレーンを購入。
焼き色がしっかりついてて、美味しそうなルックス。

食べてみると、まず生地の味がなかなか美味しいと思う。
食感は、モチモチしてていて、ボリュームがそこそこあり、バランスがとれている。
本場NYのベーグルといった感じでは無いけど、日本のベーグルとしては良いと思う。
購入日の翌朝に食べてもパサパサ感は無く、遜色無く食べることができた。

H・L BAGELSベーグル / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪市営)鶴橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

  

Posted by 赤井秀一  at 13:11Comments(0)プレーンベーグル食べ比べ

2011年12月30日

1・2・3ファクトリー



近所のアウトレットでベーグル発見。
”Baked of New York"の文字に期待しつつ購入してみました。

最初の2個はいつものとおりそのまま食べてみたけど、結構なパサパサ具合でそのまま食べきるのは少しつらい感じ。
そこで、残りはトーストしてベーグルサンドにして食べることにしました。
(トーストすればパサパサ感がごまかせるので。)

価格は安いほうだと思うけど、この手のまとめ買いタイプは、COSTCOのバラエティベーグルや、カルディの冷凍ものがありますからね。
次回利用することがあれば、ベーグルよりクレープやエッグタルトなどのスイーツ系をためしてみたいです。


1・2・3ファクトリー 鶴見はなぽ~と ブロッサム店クレープ / 門真南駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.0



  

Posted by 赤井秀一  at 20:02Comments(0)プレーンベーグル食べ比べ

2011年12月25日

B&Bのシュトレーンベーグル



クリスマスが近くなるとケーキ屋、パン屋あちこちで見かけるシュトレーン。
特に今年は多く見かける気がします。流行ってますね。

そんな中、敢えてシュトレーンでは無く、BAGEL & BAGELのシュトレーンベーグルを食べてみました。
パッケージにシュトレーンと書いてある以外は、特にシュトレーンっぽい感じもしない、普通のソフトベーグルでした。
もう少しずっしりしたベーグルを普段から出しているお店がやったほうが雰囲気出るんじゃないかと思います。
  

Posted by 赤井秀一  at 09:00Comments(0)

2011年12月06日

奈良マラソンの会場でベーグル(buono)をゲット



奈良マラソンの前日受付の際に、会場の外のベーカリー屋台でベーグルを発見。
テカテカしたツヤにそそられ食べたい衝動にかられましたが、フルマラソン前日のカーボローディング用の炭水化物は既に確保済みだったので、レース後にいただくことにしました。

レース当日。
レース後に目当てパンが残っているか心配だったので、FINISH後のストレッチもそこそこに、そそくさと着替えて向かってみました。
まだ十分残っていて一安心。
二大好きなパンであるベーグル&プレッツェルをゲットしました。

「このほとんどツヤの無い黄ばんだ色のプレッツェル、どっかで見たことあるような・・・・」と考えながら近鉄奈良駅へ向かって歩いていたら、思い出しました。
昨年、平城京で開催されていた平城遷都1300年のイベント会場で買ったやつだ!
そして、すぐさま、その時も今回と全く同じ組み合わせ(ベーグル&プレッツェル)を購入し、がっかりしたことも思い出してしまいました。

あれから1年以上経っているのでレベルアップしてるかも・・・と思って食べてみましたが、残念ながらやはり自分の好みには合いませんでした。
なんというか、どっちも、形だけはベーグルやプレッツェルなんですけど、中身がともなってない感じなんですよね。

WEBで調べてみたら buono さんというお店のパンで、パンというよりカフェが人気みたいですね。
他にも美味しそうに見えるパンはたくさんあったので、パン食べ放題モーニングかパン食べ放題ランチにお邪魔してみたいです。

ボーノパン / 桜井駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5



  

Posted by 赤井秀一  at 10:00Comments(0)プレーンベーグル以外

2011年11月29日

fouet° (フエ°)でベーグルランチ

仕事の合間にJR環状線 福島駅近くのfouet° (フエ°)でベーグル&キッシュのランチをいただきました。

小ぶりなベーグルは軽くトーストされて出てきた感じで、ソフトな食感。
フィリングはサーモンにクリームチーズという鉄板で、ベーグルサンドとしては無難に美味しかったです。

まあ、でも味というよりは、雰囲気を楽しんだり、のんびり時間をすごしに来るお店という印象です。
ベーグル好きなオッサンが一人で来る店では無かったです(苦笑)。

ベーグルだけのテイクアウトもできるみたいでした。

fouet°カフェ / 福島駅新福島駅中之島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



  

Posted by 赤井秀一  at 22:00Comments(0)プレーンベーグル以外

2011年11月28日

VIE DE FRANCE の新作ベーグルサンド



得サブに飽きてきたので、ヴィドフランスで11月新作のベーグルサンドを買って夕食にしました。

得サブにはかなわないですが、このベーグルサンドも鶏肉と野菜(葉っぱ1枚ほどだけど・・・)が入っててコスパは良いと思います。
どこにでもある店ですが、ここのベーグルはなにげに悪くないと思います。
新規のお店でベーグルを買ってみて、ここのより美味しいことってそんなに多くないです。
値段はほぼ間違い無くヴィドフランスより高いと思いますしね。

ベーグルサンドも良いけど、この店で買うなら、やっぱり黒糖ベーグルですね。

Viede France ディアモール大阪パン / 東梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

  

Posted by 赤井秀一  at 21:00Comments(0)プレーンベーグル食べ比べ