2011年07月27日
mikiya coffee のベーグルはジュノ
JR大阪駅近くのALBiに入っている mikiya coffee へチェックイン。
ベーグルの種類は6種類ぐらいあったかな。
この店はコーヒー専門店で、ベーグルはジュノエスクベーグルから卸してるものだった。
隣の成城石井もジュノだから、ALBiの中にあるベーグルはジュノの独占状態になっている。
この店のコーヒー豆は堺で焙煎しているみたいなので、ベーグルも大阪のH・L Bagelsさんとコラボしたりなんかすればおもしろいんじゃないかな、と思った。あえて、隣と同じのにしなくても。。。
個人的にジュノのベーグルはBAGEL&BAGELなんかよりはハードで結構好きだけど、この店で特筆すべきはやはりコーヒー。
コーヒーが18種類、抽出方法が2種類(ネルドリップ、ペーパードリップ)、水が3種類(北海道羊蹄山湧水、屋久島縄文水、北アルプス天然水)から選べるようになっているので、組み合わせとしては108種類(18x2x3)から選べることになる。
それで、クーポンを使えば100円代で飲めてしまうから、今、大阪でもっともコストパフォーマンスの良いコーヒーではないだろうか。
雰囲気はゆったりしていて、新しいお店なのでとても綺麗。無線LAN、電源も完備されててついつい長居してしまう。
この味、この空き具合、この値段が続くなら、間違いなくリピーターになることになるだろう。

食べた日: 7/27
購入価格: 160円
質量: 112g
ベーグルの種類は6種類ぐらいあったかな。
この店はコーヒー専門店で、ベーグルはジュノエスクベーグルから卸してるものだった。
隣の成城石井もジュノだから、ALBiの中にあるベーグルはジュノの独占状態になっている。
この店のコーヒー豆は堺で焙煎しているみたいなので、ベーグルも大阪のH・L Bagelsさんとコラボしたりなんかすればおもしろいんじゃないかな、と思った。あえて、隣と同じのにしなくても。。。
個人的にジュノのベーグルはBAGEL&BAGELなんかよりはハードで結構好きだけど、この店で特筆すべきはやはりコーヒー。
コーヒーが18種類、抽出方法が2種類(ネルドリップ、ペーパードリップ)、水が3種類(北海道羊蹄山湧水、屋久島縄文水、北アルプス天然水)から選べるようになっているので、組み合わせとしては108種類(18x2x3)から選べることになる。
それで、クーポンを使えば100円代で飲めてしまうから、今、大阪でもっともコストパフォーマンスの良いコーヒーではないだろうか。
雰囲気はゆったりしていて、新しいお店なのでとても綺麗。無線LAN、電源も完備されててついつい長居してしまう。
この味、この空き具合、この値段が続くなら、間違いなくリピーターになることになるだろう。
食べた日: 7/27
購入価格: 160円
質量: 112g
ミキヤコーヒー (カフェ / 大阪駅、西梅田駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Happy Camper Bagel @天神橋筋商店街
タケウチのベーグル
業務スーパーのベーグル
プレーンベーグル @プレザン
プレーンベーグル @エス・カガワ
プレーンベーグル @パン工房 麦の花
タケウチのベーグル
業務スーパーのベーグル
プレーンベーグル @プレザン
プレーンベーグル @エス・カガワ
プレーンベーグル @パン工房 麦の花